トラベルコの海外旅行のツアーを価格の安い順に検索すると、最安値に信じられない程安い値段の旅行が表示されます
大手旅行会社の半額以下です
あまりにも安いので興味を持った方もいるのではないかと思いますが、実際に使ったことのある方は少ないかもしれません
2019年にカンボジアを旅行した際に、この謎の格安ツアーを利用したのでその魅力についてご紹介したいと思います
ちなみに、実際に使ってみた私たち夫婦の感想は

実は格安ツアーの方が楽しいんじゃないのか
もし、かつての私のように海外旅行にためらいのある人、トラベルコの謎の格安ツアーに興味があるけど手は出したことの無い方は参考にして頂けるとうれしいです
1人45,700円

トラベルコでカンボジア旅行を検索すると、格安ツアーを使うと非常に安い料金行けることがわかります
ちなみに大手旅行会社のカンボジア旅行に160,000円というのがあったので、1/3以下の料金です

信じられない安さです
その違いについてまとめてみました
①航空会社が違う
大手ツアーは物音1つで客室乗務員が飛んでくる日本航空、格安ツアーは客室乗務員が居眠りする中国東方航空
②直行便か経由便か
同じ場所に行くのに、一度大きな空港を経由すると移動料金は安くなります
私たちは上海浦東(プドン)空港を利用しました
③ホテルか違う
大手ツアーは5つ星、格安ツアーは3つ星
④食事が違う
朝晩料理が出てくる大手ツアー、朝食以外は自分で何とかしないといけない格安ツアー
⑤旅行の中身が空っぽ
空港を出てから帰ってくるまで添乗員が全て面倒を見てくれる大手ツアー
観光の移動から手配まで全部自分でやらなければならない格安ツアー
⑥諸経費は別
実はこの旅行代金には空港使用税等の諸経費は含まれていません
全てを合算すると59,730円
それでも安いけど
⑦旅行前のやりとりは全てインターネットで完結
どこかの窓口に出向く必要も無いので今思えば便利なのですが、当時は少し心細かったです
⑧航空機の空きの席を使っている
1日の旅行者数が数人~数十人程度と数に限りがあります
理由は航空機の空いた席を利用しているからのようです
メインの旅行者は中国人で、空いた席を私たちのような旅行者に格安で販売しているようです
⑨現地人を安く雇う
現地の運転手と日本語学生を安く雇う事により、経費を抑えている
⑩キャンセルに厳しい
旅行が近くなってからキャンセルするハードルが高い、その分格安
というような感じになっています
旅行慣れした人にとっては当たり前の事なのかもしれませんが、当時の私にとっては驚きでした
ちなみに私たち夫婦の旅行代金はおみやげ代や食事代など全て合わせて1人92,000円

2人で184,000円でした
ちなみに大手旅行会社のカンボジア旅行の料金を調べてみると、旅行代金だけで1人160,000円くらいしていました
総額で200,000円、2人で400,000円といったあたりでしょうか
格安ツアーがいかに安いかおわかりいただけると思います
料金の内訳


旅行代金の内訳はこのようになっています
¥45,700(旅行代金)
+¥1,030(新千歳空港使用料)
+¥1,000(国際観光旅客税)
+¥3,500(現地空港諸税)
+¥3,000(中国空港諸税)
+¥5,500(燃油サーチャージ、変更の可能性あり)
旅行会社に支払う金額計 59,730円
ビザ(e-Visa) 約4000円(36ドル)
現地ガイド料(トンレサップ湖+アンコールワット遺跡) 約12,000円(40+65ドル)
アンコールパス1日券(アンコールワット他遺跡群の観光料金) 約4100円(37ドル)
アンコール国立博物館入場料+音声ガイド(12+5ドル) 約1,900円
食事代金(8回) 約6,000円
その他 約4,000円
合計 約92,000円
合計金額は旅行に持って行ったお金を円に交換した時に、頭の中でざっくり計算した金額なので少しずれるかもしれませんが、おおむねこのような金額だったと思います
ビザはe-Visaというオンラインで申請が出来るビザを使うのが一般的です
現地ガイドはカンボジア日本語ガイドチームというガイド会社に依頼しました

2日目にトンレサップ湖の観光、3日目にアンコールワット他の遺跡群を案内してもらいました

こちらの申し込みもEメールで完結しました
彼らは全てカンボジア人のスタッフなのですが、日本語も上手なのでやり取りも想像以上にスムーズでした
観光料金は観光の最後に料金を現金で払います
このように海外旅行は旅行代金の他にも沢山の支出があるので、全ての行程を把握するのは大変です
特に今回のような中身が空っぽの格安ツアーだとなおさらです
ですが自分で計画する旅行は達成感や満足感の高さが、誰かに連れて行ってもらう旅行とは全く違います
いくつもの都市を観光する旅行は移動が1人では難しく、誰かに連れて行ってもらわないと難しい面があります
それに対してアンコールワット観光のように、1つの街を拠点に近郊の観光地を見て回るような旅行の場合は難易度がそれほど高く無いので、初心者にもおすすめです
まとめ
トラベルコの謎の格安ツアーを使ってみた感想は
- ツアーの値段が安いのには航空会社のグレードが下がったり、旅行の中身が空っぽだったりするから
- 旅行金額を鵜呑みにしてはいけない、本当に必要な費用は詳細欄をチェックしよう
- さらにガイドや観光地に支払う諸経費も自分負担、全てを調べた上で申し込みをしよう
- 格安ツアーはほとんどがインターネットで完結なので、慣れると便利で簡単
- 初心者のうちは都市をいくつも移動する旅行は難易度が高いので、1つのホテルを拠点に観光するツアーがおすすめ
- 自分で計画した旅行は満足感が高い

コロナが収束した後の旅行計画の参考にしてみてください
コメント